ども
【免疫力UP・交通事故・
つらい痛み改善サポート施設】
浜松市北区のみんなの森整骨院浜松市北院
併設機能改善フィットネスジムe-GYMです。
さて今日は、体幹トレーニングが出来ている?
についてお話させて頂きます^_^
いつの日からか?
体幹トレーニングがメジャーな言葉になりました。
おそらくサッカーの長友選手⚽️の影響では無いでしょうか?
だから体幹と言う言葉が一人歩きして
正しい体幹についてはよく分かっていないけど
体幹は大切と理解される人が増えました。
しかし、残念ながら
これ程までにメジャーな言葉になっても
未だに正しい体幹を理解している人や
正しい体幹トレーニングが出来ている人は
ごくごく少数だと思います。
SNSなどでも
『体幹も鍛えられて…』と言われるトレーニングが
それ程体幹に関係ないトレーニングだったりもしますしね🤣
よくありがちなのは
イラストのように固める体幹トレーニングを
体幹トレーニングと思われることですが
これは基本の体幹トレーニングであって
ゴールはもっと先にあるけど
体幹が大事だからと一生懸命に
固める体幹トレーニングばかりしていませんか?
本当に目指すのは
体幹で胴体を安定させて
もしくは
体幹etcで体軸を安定させて
手足を自由に動かせるカラダ作りです!
例えば⬇️のダンベルキャリーも
体幹トレーニングです\(^o^)/
むしろ先の固める体幹トレーニングよりも
レベルが高い体幹トレーニングです。
このダンベルキャリーの意味がわかりますか?
それとも何だこれは?意味あるのか?
と思いますか?
実は実は意味があるけど
意味がわかる人は少ないのではないでしょうか?
つまり、そのくらい体幹トレーニングは難しいとも言えます🤣
また、通常のトレーニングジムで
トレーニングマシンを使っていれば
体幹が鍛えられていると思う人も見えるだろうけど
先ず体幹は使われないと思ってください😭
正しい体幹トレーニングは
専門家に教わらないと
見様見真似では理解が先ず出来ません。
また、体幹を使ったトレーニングはマシントレーニングでは
マシンの構造上先ず出来ません。
但し👆初めからコンセプトとして
体幹が活性化出来る施設作りをしている
当施設のマシンは出来ます⬇️
正しい体幹トレーニング出来ていますか?
体幹を理解して
日常生活にもスポーツにも活かす
体幹トレーニングを是非取り入れましょう\(^^)/
ps.当院の動きの測定器は
効率的に動作が出来ているのか?
視覚的にわかるので
機会があればチャレンジくださいね♪
お困りの際は
ご連絡、思い出して
くださいね♪
ありがとうございました。
資料ダウンロードはコチラから
『当施設について』
交通事故治療認定院です!
【お客様へのお願い】
・風邪のような症状、咳、倦怠感、味覚嗅覚異常など少しでも体調が優れない場合のご来店はご遠慮願います。
・14日以内の海外渡航歴のある方へのお手入れはお断りさせて頂きます。
痛みの根本改善!
免疫力アップ!
交通事故サポート!
ならお任せ下さい^_^
メールお問合せは
からどうぞお気軽に!